- Q.ご相談したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
- Q.相談するにあたって、特に準備しておくものはありますか?
- Q.プランニングは無料でしょうか?又どの時点で費用が発生するのでしょうか?
- Q.土地から探してもらえるのでしょうか。
- Q.遠方でも設計依頼は可能でしょうか?
- Q.設計料はいくらかかるのでしょうか?またお支払い時期など教えて下さい?
- Q.ほんの少しのリフォームですが、お願いできますか?
- Q.住宅以外にも、店舗の設計もできますか?
- Q.設計事務所は、どのような仕事をしてくれるのですか?
- Q.家づくりへの要望がとても多いのですが・・・。
- Q.予算があまりないのですが、ローコスト住宅でもお願いできますか?
- Q.完成までどのくらいの期間がかかりますか?
- Q.設計事務所に依頼した場合、建築費の総額は高くなってくるのでしょうか?
- Q.現場監督がいた場合でも、設計監理は必要なのでしょうか?
- Q.建築家に設計を依頼するメリットを教えて下さい。
ご相談したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
まずは電話かメールにてご連絡をお願いします。ホームページからお問合せフォームを設けています。その後事務所の方まで来て頂き、F-SERAの仕事など概略のご説明させて頂きます。初回は簡単な顔合わせ程度と考えていただき、事務所を見学する程度お気軽にお越し下さい。
相談するにあたって、特に準備しておくものはありますか?
土地などの資料があればお持ち下さい。他は特には必要ありませんが、リフォームの場合は既存の図面や写真などあればその場でアドバイスもできます。
プランニングは無料でしょうか?又どの時点で費用が発生するのでしょうか?
最初のご相談では費用は発生しませんが、プランニングは基本的には無料ですが、計画を進める上で費用が発生する場合は事前にご相談致します。詳しくは家づくりの流れをご参照下さい。
※平面図にてプランニングさせて頂きます。但し、お渡しすることは出来ませんのでご了承ください。
土地から探してもらえるのでしょうか?
もちろんです。ネットワークを利用して探します。いくつか候補地がある場合はアドバイスさせて頂きます。 敷地によっては建築の行方が決まるものですから、土地の選択はとても大切です。
設計料はいくらかかるのでしょうか?またお支払い時期など教えて下さい?
建築の範囲や業務内容又仕事の難易度で変わりますが、通常新築の場合は工事費の10%~15%の範囲でご相談の上決めております。お支払いの時期についは通常4回~5回に分けており、各業務の完了時、契約時、基本設計、実施設計、完成引渡し時となっています。 (工事期間が6か月以上かかる場合は上棟時に監理料1/2)又追加、変更のある場合は完成時にご清算しております。
ほんの少しのリフォームですが、お願いできますか?
規模に関係なくお引き受け致します。プロの設計の立場から常に住環境を考えていますので、少しだけ手を加えることでも、大きな効果が得られる場合もあります。最近では断熱や省エネなどのリフォームや高齢者用の介護リフォームも増えております。お気軽にどうぞ。
設計事務所は、どのような仕事をしてくれるのですか?
基本的にはクライアント・建築主の代理で家づくりのお手伝いするという立場ですから、工事中は施工者との間を取り持って折衝し、トラブルがないように監理をしています。 ご相談から始まり、建築が完成して後々のメンテナンスまで、 家が存在する以上はご家族の成長も含めて見守り続けていきたいと考えています。
家づくりへの要望がとても多いのですが・・・。
家をつくる以上、それぞれの夢は多くて当たり前だと思います。 ただ、必要かそうでないかをコストを含めてゆっくりご家族と協議することが大切です。 本当に必要なものかどうかが分かってくれば、我々も出来る限りの要望を踏まえたアイデアをご提案できます。
予算があまりないのですが、ローコスト住宅でもお願いできますか?
もちろんです。ただし、ローコストというのは、単に安いということではありません。余裕のない費用の中で、適切なコストの配分をし、バランスよく創ることです。 つまりコストのかけ方が問題で、例えば家の本質的な構造部分にはお金をかけ、仕上げ材や設備費などは後でするなどあまり費用をかけない方法もあります。 住まいには色々な答えがあり、そこが建築の面白さではないでしょうか。 私もそのようなローコスト住宅をこれまでいくつも設計してきました。是非ご検討下さい。
完成までどのくらいの期間がかかりますか?
建物の規模にもよりますが、一般的には最短で10ヶ月(設計から竣工)です。 ご相談して頂ければ調整はします。できれば家はじっくり造りたいと思っており、特に設計には時間をかけてほしいです。
設計事務所に依頼した場合、建築費の総額は高くなってくるのでしょうか?
そうとは限りません。結果的には質の良いものが安く出来ると思っています。 工務店では設計料はサービス若しくは申請代の料金程度しか頂かないのが一般的なようですが、早く工事を受注する為に、 手間の掛かる設計を軽率にしているように見うけられます。 設計という本来建築の行方を左右する業務がどうしてサービスになるのでしょうか。 素直に考えればその経費は工事費の中に含まれてると思うのが普通ではないでしょうか。 設計に手を抜くと欠陥住宅の原因にもなりかねませんし後々トラブルのもとです。 設計料についての業務報酬は国交省 告示第15号で新しい算定基準が定められています。
現場監督がいた場合でも、設計監理は必要なのでしょうか?
現場監督は工事の施工を円滑に進めるために、現場で職人や材料の手配など段取りをする仕事であり、 あくまで施工者の立場で安全に事故がおこらないよう現場を管理するのが主な役目です。 もちろん施工図を作製したり設計者・建築主とのやり取りも仕事の内ですが、設計監理とは、設計者が現場監督に設計意図を伝えながら、 図面通り進んでいるかどうかをチェックし、間違っている場合は指示をして手直しをしてもらいます。 又途中変更が生じた場合にも修正しながら同時にコスト管理も行っています。ですから良い建築をつくるために、それぞれの監理の見解や職能が分かれています。お互いフェアーな仕事をする為にも建築主の理解が必要です。 又最近は設計事務所なのか施工業者なのか、得体の知れないやり方をされてるところも見受けますが、家づくりはそれぞれの職能が発揮されるよう、建主と設計者、そして施工者の3者が個々に協力し合いながら造っていくことが最も大切と考えます。